父娘の湯巡り日記 北東北編2−2

雪が舞う中、次に寄ったのは古遠部(ふるとおべ)温泉。高級さは無いけれどこざっぱり。こういう雰囲気のお宿はいいなぁ。元より高級さなど無い方が温泉一本勝負な感じで好き。
お湯は盛大に掛け流されていて適温!凄い量!白い石灰華が床に分厚くなだらかに生成されてのも凄い。
娘は床に座り込んで石灰華の妙を指でほじくりながら「何でー?」と夢中。正に神業。
古遠部温泉(ふるとおべ) 0172-46-2533 9:00-20:00 \250/100 MAP


湯ノ沢温泉郷のなりや温泉の前に立つとプーンを硫化水素の臭い。皆隣り合っていても旅館ごとに個別の温泉名を名乗る。
なりや温泉は鉄泉系の湯と硫黄系の湯が建物の左右にあり混浴が主体。鉄泉の方はやや熱めで年配の男女が10人位で混浴中。
硫黄泉は熱くて誰もいない。女将さんに「硫黄泉は熱いから水を入れて」と言われていたので加水させてもらってようやく入る。
おお!塩辛い硫黄泉!娘「ホンドだ。まじい、うえー」。
休業中
湯ノ沢温泉 なりや温泉 0172-45-2228 8:00-21:00 \300/200 MAP


矢立温泉の風呂の扉を開けてびっくり。娘「えー?何これ?」。
床全体が焦げ茶の千枚田状態。歩くとあぜが尖って痛い痛い。トドるなんて無理。
別名、赤湯と呼ばれる鉄鉱泉を加熱掛け流し。
人が歩いたり洗ったりするのに強固な千枚田を作るとは摩訶不思議。錆の臭いのする塩味。娘「うぇ、すげぇまじい」。
矢立温泉 0186-51-2334 6:00-20:00 \300/150 MAP


日景温泉に着いたら丁度日暮れに。奥へ奥へと長い廊下を進んでいると堂々とした和風旅館さを感じる。
大きな内湯と混浴の露天に到着。43℃の硫黄泉が掛け流し。急に下がった気温のせいか露天は温くて早々に退散。おや?誰かが照明の一部を消しちゃった。広くて高い天井の内湯は風情を増しましたよー。
いいねぇ。娘「そうだねぇ」。
風呂から上がってびっくり。爪が真っ黒。娘も「げげっ!」。爪の生え際と爪の中、手相まで黒くなっていて擦っても落ちない。なんだこりゃ?
周りにいた人も驚いて思わず自分達の爪を確認。でも我々だけ。矢立温泉の鉄とここの硫黄が反応したみたい。ああびっくり。
日景温泉 0186-51-2011 8:30-20:30 \400/200 MAP

国道に出た所で加速したらツルッとしてカウンター。うむむ、凍ったぞ。え?5、6台前の車が滑って対向車と衝突しちゃったじゃないか。
おや?みんな僅かな隙間を擦り抜けて止まらないぞ。えー?対向車と片側交互通行が自然発生。でも誰も止まらない。
現場で声をかけると「開かない!」とパニックになってる。迷惑のかからない所で路肩に寄せると後ろの観光バスの運転手が何か言いながら睨んで行くじゃない。おいおい。
滑った車は右側面大破でドライバーが動けなくて後部の二人がドアロックの開け方が解らずにドアを叩いている。対向車の人もドア引くけど開く訳ない。
中からなんとか助手席のロックを外して貰って手探りで後部ドアのロックを外す。こんな事が出来なくなるなんて、事故もパニックも恐ろしい。後部ドアを開けて「外は寒いです。救急車が来るまで車の中にいて下さい。」と言うとパニックは収まった。強烈な寒さで二人共ガチガチガチ。
後から来てくれた助っ人に託してツルツル滑りながら凍えて車に戻る。

近くに道の駅やたて峠があったので迷わず寄る。直ぐ救急車が登って行くのが見えて良かった良かった。
危ないしお腹も減ったしで今夜はここで寝よう。え?レストランがあるぞ。21時までやってる?他に店などない山の中だし、何てありがたいんだろう。
塩汁鍋をつつきながらビールを頂く。うまいー。
車の保冷庫の氷がないのでとフロントに尋ねたら綺麗なおねえさんが、これでもかというくらいゴッソリくれた。うひゃー、ありがたい。MAP

雪はバンバン降ってきたし、どうなるのかなぁ。
顛末はお天気まかせにして我々は車で二次会。
娘「うひゃー、いっぱい降ってきたねー」