父娘の湯巡り日記 北東北編2−3

11月23日、午前7時起床。外はどんな具合かなぁ。え?溶けてる?
外に出て踏むと雪はぐしゃぐしゃ。凍ってない!嬉しいなぁ。四駆に四つチェーン撒いて帰る事も覚悟してたのに朝溶けてるとは不思議。
いったいどんなお天気だったんだろう?でもお陰で旅を続けられる。



我が家にある名入れケロリン桶。すぐ近くに出所があるのだ。ウォータースライダーとかプールとかゴージャス。でも不自然。
窓ガラスのほとんどが無く周りを頑丈なフェンスに覆われて入れない。
お湯は出てるらしい。勿体ない。
でも桶くれた方、どうやって持ち出したんだろう。
あいのり温泉 休業中 MAP

順調に進んで浅虫温泉。下見してコンビニへ。
娘「うひょーピザまんがあるー」。肉まんも買って走りながらブランチ。
娘「うまいー!」とパクパク。そんなに旨いのかな次は食べてみよう。

いよいよ下北半島、起伏のある直線道路が面白い。
昼頃むつ矢立温泉に到着。ゴルフ練習場のオマケみたいで外観は怪しい。
でもお湯に浸かればそんな疑いは払拭。丸い湯船の真ん中の塔から熱いお湯がコンコンと掛け流されてる。この塔の造りは空冷目的かな?加水されてるけれど、もっと入れて欲しいくらい熱めの設定温度。
娘「ひゃー、しょっぱい」。しょっぱいしょっぱい純食塩泉。

むつ矢立温泉 0175-22-8211 6:00-22:00 \350/140 MAP



下北半島を時計回りにして次は城ヶ沢温泉グランドパーク城ヶ沢。見た目も名前も見事で、娘「ダメっぽいねー」。
入口を入ると建物に不釣り合いな入浴券売機。聞けば宿泊は辞めてお風呂だけの営業ですと。
湯殿の雰囲気は独特。今風な設備なのに全体的に黒っぽく変色していてレトロ調。デンデンとある湯船は薄茶色のお湯と水をどんどん掛け流し。
蛇口を触らないでと書いてあり、温度を計る湯守のおばさんが来て、ごく微妙に蛇口を調整していく。
源泉はとても熱くて塩味で金気臭。この成分が湯殿全体を腐食させたのだろう。一度押すと5分以上止まらないシャワーもある。
おいおい止まんないぞ。娘「あららー?」。
休業中
城ヶ沢温泉 グランドパーク城ヶ沢 0175-24-4126 11:00-22:00 \370/160 MAP

安部城温泉の共同浴場は何処?何処?砂利道へ分けた所におじいさんが歩いていて尋ねたら「すぐそご、今がらいぐとご」ですと。ラッキー。行けばすごい掘っ立て小屋。こりゃわからんです。看板などなし。「一人500円」。え?御仁は当番の者だと申します。
脱衣所は男女共用一カ所。誰もいません。おー!貸し切り!
「この温泉は無料ではありません」の看板は解るとして「お風呂は15分以内でして下さい」って看板はなんだろう。
風呂に入ってぶったまげ!何というお湯の量!何という湯船の小ささ!どでかいパイプから二人で満員の湯船に適温の源泉がこれでもかと超掛け流しです。湯船も男女共用でこれ一つのみ。
二人で「せーの!」ざぶーっ!気持ちいいー!何て贅沢なんだろう。
湯船の栓も抜かれているのに、二人が出てもあっという間にザブザブ溢れる。凄い所だぁ!
「せーの!」ざぶーっ!「せーの!」ざぶーっ!あー何て楽しいんだろう。十回位やっちゃいました。
娘「凄い所だねー」と言いながら床に溢れる湯と戯れトド。
そろそろ出ようと外に出てびっくり。あれよあれよと4台も到着。
御仁が雪かきしながら整理。次の家族が入って行くけれど他の車から人が出て来ない。聞けば家族単位で貸し切る慣わしだとか。
モラルで成り立つ素晴らしいシステム。温泉付き別荘開発が破局したバブル遺産を地元で細々と守っている。ずっと続いて欲しい。
表通りに出てまたびっくり。更に3台待っている。これでは15分で切り上げなくてはなりませんね。
我々は運の良さに思い切り感謝感謝。

安部城温泉(あべしろ) 安部城の湯 24h \500/500 MAP (料金箱は無く払いたくても払えないので当番の人が居なければ無料状態)

我々が訪れた1週間後に解体されてしまいました。原因は誰かが連れ込んだペットのノミが脱衣所で繁殖したためとか。
まったくもって残念です。